愛知県名古屋市、三河地方でホームページ制作ならセントロード。SEO対策無料診断

SEO対策blog

  • 2025/04/21

問合せフォーム受信メール

問合せフォームでfrom設定するメールアドレスをGメールアドレスにする場合に気を付けることの覚書です。名古屋 ホームページ制作なら株式会社セントロードにご相談ください。

お問い合わせフォームから送信される通知メールの受信先として、Gmailアドレスを設定した。

運用前のテストにて、メールが正しく届かない問題が発覚したため、調査・修正を行った。

1. 初期設定

お問い合わせフォームからの通知先メールアドレスとして、Gmailアドレス(例:example@gmail.com)をconfigファイルに設定。

return_path の設定は特に行っていなかった。

from_emailをメインドメインで設定していた。

2. テスト・不具合発見

実際にフォームから送信テストを行う中で、以下の点に気づく

・問合せフォームの実装は上手くいっている

・Gmailアドレスではなく他のドメイン、サブドメインメールは届く

・Gmailアドレスを設定する時だけメールが届かない

 

3. 原因調査

return_pathを設定していないため、設定してみる

サーバを確認したところ、SPFは設定済み

DKIM設定がされていないため、設定してみる

そもそも、サブドメインを利用したサイトではメールアドレスもサブドメインにしないと送信サーバーと一致しない場合、偽装とみなされるリスクがあるのではないか?

対応策と改善

configファイルを以下のように調整

return_pathをサブドメインで設定

from_emailをサブドメインで設定

auto_reply_from_emailをサブドメインで設定

サーバ

DKIM設定を一応してみる

 

■学びと今後の対策

Gmailなどの主要なメールサービスでは、送信ドメインの整合性が非常に重要と判明する。

サブドメインを利用する場合は、送信サーバと一致するドメインを設定することに気を付ける。

configファイルの「return_path」「from_email」「auto_reply_from_email」は同じメールアドレスにすることに気を付ける。

サイト構築初期段階でのメール送信テストは必須で行う。

 

ホームページ制作のご相談は株式会社セントロードにご連絡ください。

見積依頼・SEO対策・web制作のご依頼

お見積り・ご依頼は、問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。

セントロードは名古屋市、三河地方を中心にホームページ制作・運用保守サポートに対応しております。また、SEO対策の導入サポートもおこなっております。
遠方への訪問には費用が発生する場合がございますが、電話・メール等を使用し、訪問なしでのweb制作依頼・運用サポートも可能です。
是非お気軽にお見積もりをご依頼ください。

電話でのお問い合わせはこちら

0566-28-6628

営業時間 9:00~18:00(土日祝休)

メールフォームからのご依頼はこちら

見積依頼/SEO導入依頼